あるきろく 〜お散歩日記〜

48歳おじさんの歩き録です

あるきろく20210919

2021年9月19日 あるきろく 都道をあるく(第27回)

 

朝晩はだいぶ乾いた、涼しい風が吹き抜けるようになりました。
前日は台風の影響で、風は弱いものの、ものすごい量の雨が降りつけました。
でも、今日は台風一過、良い天気。
ということで、埼玉県道・東京都道40号さいたま東村山線をあるきます。

 

f:id:arukiroku_1974:20210922120401j:plain

7:15 中山道をあるき、始点を目指します

スタート地点は、さいたま市の県庁前交差点です。
そこまで、JR武蔵浦和駅から住宅街を抜け、中山道国道17号線)に出て、歩いて向かいました。
県庁前交差点が近くなり、頭上の標識で県道40号線の方向が示されています。

 

f:id:arukiroku_1974:20210922120717j:plain

f:id:arukiroku_1974:20210922120726j:plain

f:id:arukiroku_1974:20210922120735j:plain

f:id:arukiroku_1974:20210922120748j:plain

f:id:arukiroku_1974:20210922120812p:plain

7:22 県庁前交差点

1枚目は、ここまであるいてきた方向そのままに撮影しました。正面が埼玉県庁でしょうか。
2枚目は、これからあるいていく県道40号方面です。
3枚目、4枚目は、起点ポストなどないか?と道路端を眺めて、見つけたものです。
石標は、この先もそこそこの数を見つけました。
道路台帳基準点は見つけにくい色でもありますが、この先数か所で見ることができました。
では、東村山に向かってスタートします。

 

f:id:arukiroku_1974:20210922121316j:plain

7:28 ヘキサ本日の第1号

フェンスの向こうは、国立埼玉大学教育学部附属中学校です。
さて、あるきろくでは、基本的に進行方向左側、つまり車と同じ側をあるいていきますが、このヘキサは進行方向右側のものなので「第1号」と表現するのはちょいと違うと思っております。

 

f:id:arukiroku_1974:20210922121808j:plain

7:29 別所沼公園

緩やかに坂を下ると、右手に噴水のある沼(池)の周りに緑多き公園が。
そして写真には写っていませんが、ものすごい数のランナー、ウォーカーが日曜日の朝を楽しんでいました。

 

f:id:arukiroku_1974:20210922122355j:plain

f:id:arukiroku_1974:20210922122416p:plain

7:33 中浦和駅

埼京線と東北・上越北陸新幹線の線路をくぐり、西へと進みます。
それにしても、見慣れないほどに高さのある高架橋です。

 

f:id:arukiroku_1974:20210922122647j:plain

f:id:arukiroku_1974:20210922122705p:plain

7:37 武蔵野線のデルタ線

貨物線としての武蔵野線東北本線とつながるための線路ですね。

f:id:arukiroku_1974:20210922123140j:plain

7:38 デルタ線もう一つとヘキサ「第1号」

デルタ線の別の「辺」が目の前にあります。
その手前に、進行方向にあるものとしては第1号となるヘキサ出現です。

 

f:id:arukiroku_1974:20210922123357j:plain

7:40 石標と距離ポスト?

これまで所沢市内でいくつか見つけた黄色い距離ポストが、頭だけ出していました。
数字も文字も、何も読み取れませんでした。
その傍らには、スタート地点にもあった石標が、こちらも3分の2くらいが埋まった状態で鎮座。

 

f:id:arukiroku_1974:20210922123627j:plain

f:id:arukiroku_1974:20210922123641p:plain

7:48 ヘキサ第2号と首都高速埼玉大宮線

2本目のヘキサです。以降、進行方向の本数だけで数えます。
よくよく見ると、ポールに小さいステッカーで「⇦新座方面」って書いてあります。
ここは、さいたま市桜区田島。

 

f:id:arukiroku_1974:20210922124002j:plain

7:51 ヘキサ第3号

首都高を大きな交差点でくぐると、すぐその先に第3号登場です。
ここも、さいたま市桜区田島。

 

f:id:arukiroku_1974:20210922124157j:plain

f:id:arukiroku_1974:20210922124209j:plain

7:53 面白い標識を見つけました

「県道」…。
なぜに「40」でないのか?

 

f:id:arukiroku_1974:20210922124424j:plain

7:55 ヘキサ第4号

今日のヘキサは背が高い。
ここも、さいたま市桜区田島。

 

f:id:arukiroku_1974:20210922124609j:plain

f:id:arukiroku_1974:20210922124621p:plain

8:04 ヘキサ第5号

荒川を渡る秋ヶ瀬橋へのアプローチ部分です。
緩やかな上り坂だからか、向こうに見える空と雲との塩梅が海原にも見え、何か幻想的に感じています。
ここは、さいたま市桜区西堀。

 

f:id:arukiroku_1974:20210922125023j:plain

f:id:arukiroku_1974:20210922125032j:plain

f:id:arukiroku_1974:20210922125046p:plain

8:14 志木市に突入

荒川の上で、さいたま市から志木市に入ります。
橋の向こうには、東武東上線沿いに広がる市街地が見えます。
多摩川近くに住む人間としては、十分に多摩川も大きな河川であると思っていましたが、この荒川はすごいや。
もうどれだけの時間、この秋ヶ瀬橋をあるいているのやら。

 

f:id:arukiroku_1974:20210922125433j:plain

8:23 ヘキサ第6号

さいたま市側とは違って、志木市側の秋ヶ瀬橋へのアプローチはカーブした急坂でした。
地表に下り、交差点を一つ越えると、このヘキサが出現しました。
ここは、志木市下宗岡。

 

f:id:arukiroku_1974:20210922125813j:plain

8:29 道路台帳基準点

ナンバリングは「01-13-08」ですね。
スタート地点のナンバリングは「01-13-01」でしたので、ここまでにそれだけの数が存在したということなのでしょうが、あいにく気付きませんでした。
「01」「13」は何を意味する数字だろう?

 

f:id:arukiroku_1974:20210922130204j:plain

8:35 ヘキサ第7号

埼玉県はヘキサが充実していますね。
ここで7本目です。
ここは、志木市中宗岡。

 

f:id:arukiroku_1974:20210922131459j:plain

f:id:arukiroku_1974:20210922131508j:plain

f:id:arukiroku_1974:20210922131537p:plain

8:40 中宗岡1丁目交差点

およそ1ヶ月ぶりの中宗岡1丁目交差点です。
頭上の標識の通り、ここで県道36号線と合流します。
ここから先、東武東上線を越えるところまでは重用区間として進みます。

 

f:id:arukiroku_1974:20210922131829j:plain

f:id:arukiroku_1974:20210922131850p:plain

8:44 いろははし

新河岸川を渡るいろは「はし」です。
「ばし」とは濁らないようです。
向こうに見えるのは、改築中の志木市役所です。

 

f:id:arukiroku_1974:20210922132044j:plain

f:id:arukiroku_1974:20210922132416p:plain

8:46 栄橋

今度は柳瀬川を栄橋で渡ります。

 

f:id:arukiroku_1974:20210922132640j:plain

f:id:arukiroku_1974:20210922132648j:plain

f:id:arukiroku_1974:20210922132704j:plain

8:50 市場通り

前回、県道36号線をあるいたときにも、この町並みには気付いておりましたが、ゴールも近付き、早くゴールにたどり着きたい、という気持ちが先に立ち、写真は撮らずにスルーしていました。
史跡を見てまず驚いたのは、この通りの中央に野火止用水が流れていた、ということ。
浦和より川越の方が遠いということ。それにしても、この石標すごいですね。

 

f:id:arukiroku_1974:20210922133735j:plain

f:id:arukiroku_1974:20210922133746j:plain

f:id:arukiroku_1974:20210922133838p:plain

8:56 本町3丁目交差点~昭和新道交差点

前回も記した通り、すぐにクランクします。
改めて記しますが、重用区間をあるいておりますので、地図上は「36」を進んでおります。

 

f:id:arukiroku_1974:20210922134310j:plain

8:58 道路台帳基準点

ナンバリングが「12-1036-14」とあります。
「36」は県道36号線のことだよなぁ…と思うところですが、読み解けません。

 

f:id:arukiroku_1974:20210922134509j:plain

9:05 新座市に突入します

慶應義塾志木高校の横で、新座市に入ります。

 

f:id:arukiroku_1974:20210922134637j:plain

9:06 ヘキサ第8号…とはできないか

30分ぶりのヘキサです。
「36」なので、数に入れないようにします。

 

f:id:arukiroku_1974:20210922134856j:plain

9:10 池袋行の東武東上線

志木駅東側の陸橋を渡ります。
駅のホームに電車が止まっているのがちらりと見えたので、下を通るのを待っての撮影です。

 

f:id:arukiroku_1974:20210922135037j:plain

f:id:arukiroku_1974:20210922135050j:plain

f:id:arukiroku_1974:20210922135113p:plain

9:12 志木陸橋(南)交差点

しばらくの間、県道36号線との重用区間でしたが、ここで別れます。
県道40号線は右折して、志木駅の南側をかすめるように進みます。
交差点の向こう、県道36号線方面は朝霞市になるようです。

 

f:id:arukiroku_1974:20210922135935j:plain

9:17 ヘキサ第8号&志木駅南口

いかにも、私鉄の拠点という風情です。
駅前ロータリーには多くのバスが停まっていました。
そして、朝とは違って、だいぶ日差しが強くなってきました。
ここは、新座市東北。
志木駅前ですが…。

 

f:id:arukiroku_1974:20210922140333j:plain

f:id:arukiroku_1974:20210922140346j:plain

f:id:arukiroku_1974:20210922140411p:plain

9:20 ここで左折して南下します

志木陸橋(南)交差点で右折してから、およそ500m、早速左折します。
ここで右から来る一方通行の道は、その先を辿ると、本町3丁目交差点に行き着きます。
県道指定の際、わざわざ曲げずに、一直線にはできなかったのでしょうか?

 

f:id:arukiroku_1974:20210922141140j:plain

9:33 ヘキサ第9号

コンビニに立ち寄り、甘栗とお茶を買いました。
なので、進んだ距離に対し、時間がかかっています。
マンションこそありますが、駅から近い割には高い建物は少ないです。
そして、緑が多く目に入ります。
ここも、新座市東北。

 

f:id:arukiroku_1974:20210922141504j:plain

f:id:arukiroku_1974:20210922141527p:plain

9:49 野火止上交差点&武蔵野線をくぐる

ラーメン屋さんの上を走るのは、JR武蔵野線です。
今日は、武蔵野線と着かず離れずの距離感で、同じ方向に進んでいます。

 

f:id:arukiroku_1974:20210922141920j:plain

f:id:arukiroku_1974:20210922141930p:plain

9:53 川越街道と交差します

目の前には野火止交差点。
本郷三丁目から池袋、川越を抜けてはるばる長野に向かう国道254号線と交差します。
池袋から川越までは、川越街道の名称で親しまれていますね。

f:id:arukiroku_1974:20210922142317j:plain

9:56 ヘキサ第10号

「40」看板も2ケタに至りました。
絶賛道路拡張中ですが、車列を見ると納得です。
早く完成するといいですね。

 

f:id:arukiroku_1974:20210923163025j:plain

f:id:arukiroku_1974:20210923163038p:plain

10:13 関越自動車道をオーバークロス

眼下には関越自動車道
眺める方向は東京方面ですが、このように下り線は混雑しています。
あるきまわる自分が言うのもなんですが、緊急事態宣言とはいったい何ぞや?

 

f:id:arukiroku_1974:20210923163350j:plain

10:15 ヘキサ第11号

これまでに一番本数の多かった都道は何号線でしょう…。
あっ、ここは埼玉県道でした。
埼玉県道では、前回の36号線も多かったですが、果たして何本だっただろうか?
いま、慌てて見返したら9本でした。
あと、神奈川県道2号線も最後の方でお祭りになりましたが、果たして何本だったでしょうか?
こちらも確認したところ、6本でした。
なお、埼玉県と神奈川県では立て方が異なり、神奈川県では進行方向と正対するのではなく、進行方向とは垂直に立てているものが主流のようです。
ちなみに、都道のなかではおそらく(面倒になり確認はしていません…)18号線が最多だと思います。

 

f:id:arukiroku_1974:20210923164544j:plain

f:id:arukiroku_1974:20210923164556j:plain

f:id:arukiroku_1974:20210923164613j:plain

f:id:arukiroku_1974:20210923164634p:plain

10:19 都県境

ついに東京都に突入です。
清瀬市に入ります。
2枚目の写真では、県道と都道との管理者の違いが如実に見えます。
(東京都に入った途端、いちょうマークのガードレールが出現!)
3枚目は、東京都道としての起点ポストです。

 

f:id:arukiroku_1974:20210923165119j:plain

f:id:arukiroku_1974:20210923165131j:plain

f:id:arukiroku_1974:20210923165144p:plain

10:29 長命寺前交差点

真っ直ぐ進んでも、左に進んでも都道40号線です。
左は、小金井を抜けて府中に向かう新小金井街道であり、都道40号線としては支線になります。
あるきろくは本線主義です(?)ので、ここでは直進します。

 

f:id:arukiroku_1974:20210923165524j:plain

10:31 1kmポスト

東京都に入り、早くも1kmが過ぎました。
ポストを見て「???」と思った点。
これまでの距離ポストでは、「主」要地方道○号線を示すものとして、km表示の数字と号線表示の間には「主」の文字があるものと解釈しておりましたが、今回初めて「都」の文字を見ました。
何かしらの意図があるのか、それとも間違いなのか、それとも別に決まりなどないのか?

 

f:id:arukiroku_1974:20210923165924j:plain

f:id:arukiroku_1974:20210923165935j:plain

f:id:arukiroku_1974:20210923165946p:plain

10:48 郵便局前交差点

「20210311あるきろく」以来、6ヶ月ぶり3回目の郵便局前交差点です。
前2回とは違う角度からのアプローチでしたので、新たな感覚で、つい「ほほう!」と口ずさんでしまいました。

 

f:id:arukiroku_1974:20210923172125j:plain

f:id:arukiroku_1974:20210923172145p:plain

10:57 芝山立体交差で西武池袋線をくぐります

電車が通るのを数分待ち、意気込んで撮影しましたが、あらためて腕がないと思いました。

 

f:id:arukiroku_1974:20210923172448j:plain

11:09 東村山市に突入します

清瀬市から東村山市に入ります。
本日最後の自治体です。
ゴールはもう目の前です。

 

f:id:arukiroku_1974:20210923172605j:plain

11:13 5kmポスト

ここまで立ちポストでしたが、この5kmは埋め込みでした。
車の出入りがある場所とかぶっていたので、そうしたのだと勝手に解釈しています。

 

f:id:arukiroku_1974:20210923172833j:plain

f:id:arukiroku_1974:20210923172907p:plain

11:17 武蔵野線を跨ぎます

先ほど野火止付近では高架をくぐりましたが、ここでは掘割りを跨ぎます。
武蔵野線は、この辺りから南方面に向けて、掘割りとトンネルが連続していきます。

 

f:id:arukiroku_1974:20210923173141j:plain

11:24 6kmポスト

そろそろ終わりが近いな、と撮影した6kmポスト。
5kmポストもそうでしたが、見慣れた「主」での表示です。

 

f:id:arukiroku_1974:20210923173320j:plain

11:24 終点はどこだ?

目の前の歩道橋の下は、秋津町三丁目交差点です。
都道4号線を新宿三丁目から所沢に向けてあるいた際に、ここを通りました。
標識を見ると、ここが都道40号線の終点になるのか…?

 

f:id:arukiroku_1974:20210923174009j:plain

11:25 6.1kmポスト

そこそこ交差点に近い位置にはありましたが、あたまに「終点」の文字はなく、また距離表示も100m単位でした。

 

f:id:arukiroku_1974:20210923174142j:plain

f:id:arukiroku_1974:20210923174155p:plain

11:26 秋津町三丁目交差点

秋津町三丁目交差点、歩道橋の下に着きました。
あたりの地面を見回しますが、終点を示す距離ポストは見当たりません。
道路の向こうに立つ、街道表示看板を見ると、「4 所沢街道」が両矢印になっているのに対し、「40 志木街道」は片矢印なので、ここなのかなぁ?とも思うのですが。
ただ、これまでにもありましたが、東京都通称道路名と都道の始点終点は同じではないので、あまり参考にはなりません。
ちなみに、東京都通称道路名の志木街道は、起点がここ秋津町三丁目となっています。

 

f:id:arukiroku_1974:20210923174925j:plain

11:28 歩道橋を渡って見つけた距離ポスト

歩道橋を渡っているときに、この距離ポストが見えて、萌えました。
「終点」の文字を期待しながら、車の気配に気を付けながら見てみると23.6km…これは新宿からの距離=都道4号線のものだ!と肩が落ちてしまいました。

 

f:id:arukiroku_1974:20210923175240j:plain

11:29 山崎製パン工場前をあるく

終点が明確でない場合には、考えられる回答のすべてをつぶすべきである、ことを、これまでの26回の「都道をあるく」の中で学んできました。
今回の、秋津町三丁目交差点以外に考えられる回答とは、都道16号線および17号線が都道4号線と合流(分岐)する、久米川町交差点となります。
山崎製パンの大きな工場に沿って、久米川町交差点に向かいます。

 

f:id:arukiroku_1974:20210923175731j:plain

f:id:arukiroku_1974:20210923175745j:plain

f:id:arukiroku_1974:20210923175756p:plain

11:32 久米川町交差点

考えられるもう一つの回答、久米川町交差点に到着しました。
1枚目、2枚目ともに同じ街道標識を写していますが、少し角度を変えて、1枚目は所沢方面の道路を正面に、2枚目は秋津町三丁目方面を向いての撮影です。
ここは「あるきろく20200315(都道4号線)」で初出、「あるきろく20201231①(都道16号線」で2回目、「あるきろく20201231②(都道17号線)」で3回目、そして今回で4回目とすでにおなじみの交差点でございます。
終点が明確ではない今回を、「4回目」として良いのか悩むところですが、訪問したのが4回目であることには変わりありませんので、それはそれでご容赦賜りたく…。

 

 

さてさて、ということで、本日のあるきろくはここまで。

 

スマートウォッチの計測によりますと、およそ
 時間:4時間10分
 距離:22.3km
 歩数:31,000歩
でした。

 

次回は都道41号稲城日野線です。
「あるきろく20200828番外編」として4kmポストを紹介しましたが、我が家に最も近い都道となります。
ちなみに、いま「あるきろく20200828番外編」をチラ見したところ、何と!今回10:31に出会った1kmポストと同じく「4 都 41」となっていました。
先ほどの記載では、初めて見たように書きましたが、ウソでした。ごめんなさい。
さてさて、都道41号線はすべての区間を知っていて、新たな発見もないと思いますが、本当の地元あるきということで、楽しみたいと思っています。