あるきろく 〜お散歩日記〜

48歳おじさんの歩き録です

あるきろく20200215

2020年2月15日 あるきろく 都道をあるく(第1回)


甲州道中をあるき終え、若干の喪失感がある中、さて次はどこをあるこうか、考えてみました。

江戸の五街道や、近所でいえば鎌倉街道なども考えましたが、いずれもそんな簡単にはあるけない…と悩んでしまいました。

で、いろいろ考えた結果、都道を番号順にあるいてみることにしました。
これなら、基本的に都内で完結することから、そこそこの頻度であるけそうです。

早速、「都道をあるく」第一日目。

f:id:arukiroku_1974:20200216114758p:plain

都道2号線起点は大崎広小路

いきなりですが、都道に「1号線」はありませんでした。
以前は「東京大師横浜線」が該当しましたが、神奈川県道の番号(6号線)に合わせることになったため、現在は欠番となっています。

f:id:arukiroku_1974:20200216114705j:plain

f:id:arukiroku_1974:20200216114723j:plain

13:34 大崎広小路交差点(2枚目が都道2号線:歩いていく方向)

大崎広小路交差点では、環状6号線(山手通り)と交差します。
久し振りに訪れましたが、交差点に鎮座していた「ゆうぽうと」が駐車場になっていました。


f:id:arukiroku_1974:20200216114758p:plain

f:id:arukiroku_1974:20200216114816j:plain

13:38 中原口交差点(国道1号とのX字交差点)

都道2号線は都内では「中原街道」の名称です。
右側の道を、丸子橋に向かって進みます。

f:id:arukiroku_1974:20200216120729j:plain

13:43 都道2号線・中原街道の標識

国道の標識は「おにぎり」と呼ばれています。
都道府県道は六角形であることから「ヘキサ(ゴン)」と呼ばれるようです。

f:id:arukiroku_1974:20200216121355j:plain

13:52 平塚橋交差点

右に曲がると武蔵小山、左に曲がると戸越公園方面です。

f:id:arukiroku_1974:20200216121710j:plain

14:03 旗の台交差点

五反田からしばらく上った丘の上から、一旦下り、その底に位置する交差点です。


f:id:arukiroku_1974:20200216121939j:plain

f:id:arukiroku_1974:20200216121957j:plain

f:id:arukiroku_1974:20200216122018p:plain

14:10 環七通り(都道318号線)との交差点

大きな陸橋と立体交差します。
環七通りは都道318号線ですが、大崎広小路で交わる環状6号線(山手通り)は都道317号線でした。

f:id:arukiroku_1974:20200216122350j:plain

14:11 品川区から大田区

多摩地区在住なもので、この辺りの区界は頭に入っておりませんが、とりあえず大田区に突入しました。
なお、都道2号線を歩いてみて感じることは、1970年代に建ったと思しき大型マンションが多いこと、外車のディーラーが多いこと、です。

f:id:arukiroku_1974:20200216122805j:plain

f:id:arukiroku_1974:20200216122822j:plain

14:15 中原街道の歴史を語る

大田区に入ってすぐ、中原街道と洗足坂の歴史を語る碑がありました。
確かに視界が急に開け、緩やかにカーブをしながら、洗足池に向かって下っていきます。


f:id:arukiroku_1974:20200216123519j:plain

14:18 洗足池

ボートにも乗ることができる大きな池があるんですね。
全く知りませんでした。


f:id:arukiroku_1974:20200216123720j:plain

14:22 東雪谷二丁目交差点

洗足池を越えると、また坂を上ります。
ここまでにも、結構起伏の多い道のりとなっています。


f:id:arukiroku_1974:20200216124030j:plain

f:id:arukiroku_1974:20200216124045j:plain

f:id:arukiroku_1974:20200216124403p:plain

14:37 環八通り都道311号線)との交差点

陸橋の向こうに見える建物は、田園調布警察署です。


f:id:arukiroku_1974:20200216124754j:plain

14:45 丸子橋に到達

ここでも都道11号線(多摩堤通り)と交差します。
都道2号線は丸子橋までですが、このまま橋を渡ります。


f:id:arukiroku_1974:20200216125225j:plain

14:47 神奈川県に突入

多摩川を渡り、神奈川県川崎市に入ります。

f:id:arukiroku_1974:20200216125422j:plain

f:id:arukiroku_1974:20200216125449p:plain

14:50 多摩川を越え、ここから神奈川県道2号線

ここからは、神奈川県道2号線になりますが、引き続きこの終点を目指してあるきます。
かつては、複数の都府県を跨ぐ道路では整理番号(◯号線)が、都道府県ごとに異なることも多かったそうですが、現在では境界を跨ぐ都道府県道のほとんどで同一の番号が附番されています。
都道1号は欠番となったのは、神奈川県道6号線に合わせたから、でした。

なお、ここから街道名称は「綱島街道」となります。

f:id:arukiroku_1974:20200216130246j:plain

15:00 武蔵小杉のタワーマンション

昨年の台風の時に、いろいろと取り沙汰された武蔵小杉のタワマン群です。


f:id:arukiroku_1974:20200216130703j:plain

15:12 川崎市中原区木月住吉町のヘキサ標識

この種の標識は、今日初めてお目にかかりました。


f:id:arukiroku_1974:20200216131020j:plain

15:18 尻手黒川道路(神奈川県道14号線)との交差点

この交差点を過ぎ、しばらくすると横浜市に入り、丘を上っていきます。


f:id:arukiroku_1974:20200216131255j:plain

15:39 神奈川県道102号線との交差点

丘を上ると日吉駅、慶応大学がありました。
そこから再び坂を下り、箕輪、綱島といった地名を見ながらあるいています。
標識には「新横浜」という文字もちらほら見え始めます。


f:id:arukiroku_1974:20200216204558j:plain

15:45 北綱島交差点

ここで初めて、道沿いにショッピングセンターに出会いましたので、トイレを拝借。
お腹も空きましたが、我慢してあるきます。


f:id:arukiroku_1974:20200216205235j:plain

16:14 大豆戸交差点

ここまで東急東横線と並行してきた神奈川県道2号線ですが、トンネルをくぐってきた東海道新幹線東急東横線と神奈川県道2号線の間に入り込んできたあたりです。
交差点を右に曲がると、新横浜です。


f:id:arukiroku_1974:20200216205934j:plain

16:17 ところで「大豆戸」は何と読む?

大豆戸交差点は大きな歩道橋で渡りました。
で、この地名は何と読む?
ダイズド?
オオマメド?
左に小さく写るバス停で解決しました。
「マメド」と読むんですね。
「大」っていらんやろ!というのが、私の心の声です。


f:id:arukiroku_1974:20200216210521j:plain

f:id:arukiroku_1974:20200216210534p:plain

16:32 法隆寺交差点

菊名駅を過ぎると、クネクネっとした上り坂になります。
上り切ったところで、道が二手に分かれます。
左手に分かれる道はジェットコースターのように下っていきます。
神奈川県道2号線は右に進みます。

f:id:arukiroku_1974:20200216211123j:plain

16:47 仲手原一丁目のヘキサ標識

ずっと高台をあるいています。
建ち並ぶ家々の間からは、度々絶景が目に入ります。


f:id:arukiroku_1974:20200216211421j:plain

16:52 白幡向町のヘキサ標識

緩やかに下り始めました。
ヘキサ標識が、わずかな間隔で現れました。


f:id:arukiroku_1974:20200216211636j:plain

16:53 みなとみらいが見えました

映える絵面です。


f:id:arukiroku_1974:20200216211807j:plain

16:56 西大口のヘキサ標識

ヘキサ標識の間隔がどんどん短くなります。


f:id:arukiroku_1974:20200216211930j:plain

16:58 白幡東町のヘキサ標識

更に短い間隔で現れるヘキサ標識。


f:id:arukiroku_1974:20200216212348j:plain

17:01 同じ町内で2本目のヘキサ標識

ヘキサ標識祭りです。
神奈川県に入ってから、しばらくは見なかったヘキサ標識ですが、ここにきて大売出し状態です。


f:id:arukiroku_1974:20200216212757j:plain

17:02 この先は丁字路

右に行っても国道1号線。
左に行っても国道1号線。
ということで、ついに終点が見えてきました。


f:id:arukiroku_1974:20200216213102j:plain

17:03 浦島丘交差点に迫る

目の前に終点が迫ります。


f:id:arukiroku_1974:20200216213219j:plain

f:id:arukiroku_1974:20200216213241p:plain

17:03 終点 浦島丘交差点

スタート直後の中原口でお会いした国道1号線との再会をもって、都道2号線&神奈川県道2号線のあるきろくは終了。

時間は3時間半、歩数は25,700歩、距離は19.3kmでした。
Wikipediaでは、路線延長20.0kmってなってましたが…。
まぁ、誤差の範囲でしょうか?

次は、都道3号線&神奈川県道3号線です。
三軒茶屋から町田へ至る道路をあるきます。